gazou-compressor.jp

ICCプロファイル

要点:色空間の定義。sRGBやP3の管理が重要。 本ページでは、現場での判断軸/実装/検証までをまとめます。

定義

ICCプロファイルは色の見え/一致を保つための基礎です。

なぜ重要か

色のズレは信頼低下に直結します。ICC/レンダリング意図で見えの一致を確保します。

実務での活用(判断基準付き)

  • ICCレンダリング意図を揃え、色の一致を担保。
  • 広色域→sRGBのトーンマッピングを定義。
  • 運用環境での色ズレをテスト。

実装例

# ICC付与とsRGB変換 (ImageMagick)
magick input-p3.png -colorspace sRGB -profile sRGB.icc output-srgb.png

検証と失敗例

  • 計測軸: 目的に直結する指標/ログを定義し、端末/回線別の分布で評価。
  • 失敗例: 過度の最適化で品質劣化 / キャッシュキー爆発 / 設計と実装の乖離
  • 判断軸: ユーザー価値の改善運用コスト縮小が両立している。

チェックリスト

  • ICCプロファイルを埋め込み、sRGB基準で統一したか
  • レンダリング意図トーンマッピングを定義したか
  • 広色域素材のダウンコンバートで色ズレがないか
  • 非カラーマネージ環境で安全な見えを確認したか

関連用語

icc-profile, rendering-intent, srgb

関連記事